こんにちは、ゆうともです。
あなたはUberEats(ウーバーイーツ)はどれくらい使っていますか?私は自宅以外でも使うので、月4~5回ペースで注文するくらい頻繁に活用していました。
過去形なのは、従来の配送手数料に加えて「サービス料(10%)」と「少額手数料」が加算されるようになりちょっと割高になったため。頻度は少なくなりました。
とはいえ、
「ちょっと高いよなぁ」
と渋りつつ、サービス自体は便利だからつい使ってしまいます。※そのせいか、月に使えるお金がこころなしかカツカツに…。
おそらくこの記事をご覧のあなたも、
- UberEatsは便利だから使いたい!
- でもなるべく安くお得に利用できる方法を知りたい!
と思っているのではないでしょうか?
そこで今回は、
『UberEatsを割引クーポンで安く使う方法一覧まとめ!』と題して、ウーバーイーツを最安値でお得に注文する方法をリサーチしました。
結論から言うと、
初めて利用する場合は、下記割引クーポンコードをコピペして利用すれば、2回目の注文まで割引が適用されるので、こちらが手間なくお得に利用できます。
【割引クーポンコード】
eats-v9ldi7
「もう何度も利用してるけど、何か最安値で利用できる方法がないの?」
と探している場合も、この記事が参考になるのでぜひ最後までご覧ください。
Contents
配達手数料に加えてサービス料&少額手数料の加算により注文が割高に…
2019年10月16日から、配送手数料に加えて
- サービス料:注文の小計の10%
- 少額手数料:700円以下の注文金額に対して150円加算
商品の金額に加えて、最大で3つの手数料が加算される仕様になりました…。

私は昼ごはんを注文する際に使っていたので、めったに少額手数料は該当しませんが、それでもこれらの手数料は結構痛手です。
他の利用者さんの口コミを見ても手数料の高さへのコメントがありました。
ウーバーイーツ、少額手数料とサービス料と配送手数料別でかかるのかw
さすがにもうクーポン無いと頼まんかなあ— 🌷 hiyoko2434@ ⚔️🐰💜🌻🦅 (@tick2434) 2020年1月6日
昨日はウーバーイーツでパンチョ😄
初めて白ナポ食べたけど美味しい🌟
ウーバーイーツ送料安くなったけどサービス料とか取るようになって結果そこまで値段変わらない気がする笑#池袋グルメ #ナポリタン #パンチョ #白ナポ #ubereats pic.twitter.com/cQ1znbhUFL— BUKURO飯 (@bukuromeshi) 2020年1月22日
ウーバーイーツなんか久しぶりに頼もうとしたら手数料十%とサービス料追加されてては?ってなってる
— よぴむら (@_yopimura) 2019年11月3日
注文が久しぶりだったら料金の違いに驚くのは当然でしょう。
「配送手数料高いから、もう他の所で頼もう」
って思ったかもしれません。
が、実はUberEatsって実はお得なサービスである点は否めないのも事実。
UberEatsを割引クーポンで安く使う方法!最安値でお得に注文するには?
普通に使えば、以前より割高なUberEats。
まず紹介する割引クーポンで安くお得に使う方法は、
- 紹介コードの活用
- 割引キャンペーンの活用
です。
ただし、紹介コードの活用は2回目までの利用に限り適用されます。
紹介コードを活用する
冒頭で紹介した割引クーポンコードを初めてUberEatsを利用すると、2回目までの注文が750円割引が適用。

割引クーポンはアプリに入力するだけですので、使うのが初めてであればいちばん簡単に利用可能です。
【割引クーポンコードをコピペして利用できます】
eats-v9ldi7
UberEats(ウーバーイーツ)の割引キャンペーンを活用する
次はUberEatsで不定期に開催される割引キャンペーンです。
期間中は適用される場合がおおいので、この期間をうまく活用して利用するのもあり。
※2020年2月16日時点の画像


手間がかからず使いやすいのが割引クーポンコード!
次の章では2回目以降のお得な割引方法を紹介していますが、いちばん簡単に割引できるのがクーポンコードです。
サイトを経由せずに、コピペしてアプリ内に入力するだけですので。
初回&2回目までは利用できるのでぜひ活用してみてくださいね!
【割引クーポンコードをコピペして利用できます】
eats-v9ldi7
UberEats(ウーバーイーツ)をお得に利用できるサイト一覧まとめ!
実は、特定のサイトを経由することで割引されるのはご存知でしょうか?
ズバリ、そのサイトがこちら!デ
- みんなの優待
- 駅探バリューDays
それでは1つずつ見ていきましょう。
みんなの優待
みんなの優待は、レジャー施設やレストランを優待価格で利用できるサービスです。
月額料金490円(税込)が必要ですが、初月無料で利用できます。また、デイリープラスと同様無料期間中に解約しても料金はかかりません!
検索窓に入力すれば、割引できる注文画面が開けますよ。※2020年2月16日時点

駅探バリューDays
駅探バリューDaysは、全国140万件以上の優待特典が受けられる会員制サービスです。
- 映画鑑賞券→いつでも最大40%OFF
- 人気レジャー施設のチケット→最大75%OFF
など、温泉施設やレンタカーの割引特典がたすう用意されています。
利用料は通常月額300円(税抜)かかりますが、30日間は無料でサービスを利用可能です。
紹介した中では最安値の月額サービス料となっています!
【公式サイトへ移動する】
割引クーポン以外でウーバーイーツを安く利用する方法は?
割り引きサイトや割引クーポンを見ると「初回受け取り時に~~~」とあり、初回注文に限る場合が多いです。
さて、ここまで読んでいるあなたは、
- すでに何度もUberEatsを利用している
- 初回限定クーポンは使えない
ので、前の章以外の方法でUberEatsを安く利用する方法を探しているのでは?
ここでは割引ではありませんが、安く注文する為のリサーチ術ややり方を紹介します。すこしでも安くしたい場合に活用してみてください。
フィルター機能を活用する
UberEatsではフィルター機能を使ったことはありますか?
「最大配送手数料」からフィルターをかけて、なるべく安い手数料で検索する事も可能。
また、距離が近いお店程、配送手数料が安くなるので近場から選ぶのも良いでしょう。
25分未満で配送してくれる距離だと、割りと配送手数料は安く設定されています。「お近くの人気スポット」の項目から選ぶのも良いですね。
これはいわゆる、YouTubeでいう「あなたへのおすすめ」機能みたいなもの。うまく活用していきましょう!
店舗まで受け取りに行って配送手数料を節約
自身がお店に商品を受け取りに行く「ピックアップ機能」を活用すれば、配送手数料はかかりません。
※『ピックアップ』のタブが表示されているもの
ただし制限時間は60分。時間がすぎるとキャンセルとなってしまいます。
仕事終わりで帰宅する途中だとか、お店が帰路の途中にあれば利用しても良さそうです。
スポンサーリンク
ウーバーイーツで割引クーポンを実際に使った体験談
この章では私が実際に割引クーポンを使った時の体験談を紹介します。
もしあなたが割引クーポン(eats-v9ldi7)を使うと、次回の注文から計1500円分割引が適用。
私の画面では、「1500円以上の注文で1000円割引」クーポンが表示されます。

実際にやってみると分かりますが、1500円以上の注文で1000円割引してくれたら結構追加しますw
私はカレーを頼んだのですが、
- 付けたいけど普段は絶対に付けないトッピング×2
- ライス大盛り
と超贅沢に注文しました。


実はトッピングと大盛りで注文してもプロモーションにギリギリ届かないので、おつまみも合わせて注文。(なんという1日でしょうか…。幸せ。)
追加注文したにも関わらず、1000円割引が適用されたので割安で満足でした!

お互いに割引がきくので、初めて注文する際はぜひ注文コードを使ってみてはいかがでしょうか?
★割引クーポン→ eats-v9ldi7
※コピペして使えます
まとめ
今回は『UberEatsを割引クーポンで安く使う方法一覧まとめ』と題して。ウーバーイーツを安く利用する方法をリサーチしました。
【結論】
割引クーポン(eats-v9ldi7)を活用する
最安値でお得に注文できるのは、合計で1500円分割引される割引クーポンの活用でしょう。
もし、最安値でお探しの場合は利用してみてくださいね!
それから検索の段階でフィルター機能を使えば、最初に絞ってくれますし、自分でピックアップする事も可能です。
配送手数料を節約したい場合は検討するのもありですね。