こんにちは、ゆうともです。
Uber Eats(ウーバーイーツ)を注文し始めてまもない頃って分からない事もありますよね。
でもお腹が空いている時に「注文が届かない」ってハプニングが発生すると正直ツライ。
私も注文を取ってから住所の地図表記が違って到着が遅れた事があってキツイ思いをしました。(超空腹でw)
あなたもUber Eatsで注文した時に
- 設定してる住所と届け先が違う
- 配達パートナーさんが明後日の方向に行っちゃってる…
といった経験があるかもしれません。
今回は、私自身の経験から、
- 【Uber Eats注文編】受け取り方や時間指定の方法
- 注文が届かない時の配達パートナーへの連絡方法(問い合わせ)
を紹介したいと思います。
注文が届かない場合、アプリから配達パートナーさんに直接電話問い合わせ可能です。
【公式サイトに登録してUberEatsで注文する】
おすすめ記事がこちら
★UberEatsを割引クーポンで安く使う方法一覧まとめ!最安値でお得に注文するには?
★Uber Eats割引クーポンの使い方を画像付きで紹介!プロモコードを使えない原因と対処方法は?
Contents
【Uber Eats注文編】受け取り方や時間指定の方法は?
Uber Eatsの注文は簡単です。
- アプリで好きな商品を選択
- クレジットカードで支払い(現金払いも可能)
- 配達パートナーが店舗で商品を受け取りあなたの元へ運ぶ
「Uber Eats」と検索すると「受け取り方」のキーワードが表示されますが、事前に支払いを済ませれば玄関先で商品を受け取るだけなので迷うことはありません。
実は、住所を登録した後でも「受け取り場所」を変更したり、時間指定ができる事はご存知でしょうか?
あなたがどこにいるかによって住所を変更して受け取り先を変更する事は可能です。
Uber Eatsの受け取り方:受け取り場所の変更方法
アプリを開いてメニュー画面の上にいま設定してる住所が表示されています。
たとえば、
- 職場や学校
- 外出先の公園
- 旅行先のホテル
などいつもと場所が違う場合、場所を変更すれば商品を持ってきてもらえるんです。
アプリを開いて、メニュー画面の上部をタップ。

届け先の住所を入力して「保存する」をタップすれば完了です。

余談ですが、
「UberEatsが怖い」と思う方は玄関先まで知らない人が来る事に対して不安に感じるかもしれません。
例えば、時間帯を決めて使う・受け取り場所を近場に設定すればかなり不安は解消されます。
Uber Eatsの受け取り方:時間指定の設定方法!30分単位で1週間以内の注文が取れる
Uber Eatsって、実は時間指定できるんです!
注文する料理を選択して「カートを見る」をタップ。
お届け先の住所の下に「速やかにお届け」または「注文を予約する」と表示があります。
「注文を予約する」をタップすると30分単位で1週間以内の注文を取ることが可能です。
※予約日にそのお店が開いてる場合に限る

はじめに日程を選択しないと時間を選択できません。


日時を選択したら間違いがないことを確認して、「保存する」をタップします。
これで予約完了です。

注文が届かない時の配達パートナーへの連絡方法
Uber Eatsの注文者は、アプリ上から配達パートナーさんに直接電話をかけられます。

お腹が空いてる時に時間どおりに料理が届かないって結構キツいですよね笑
私は注文後、数分してからアプリの地図をチェック。すると配達パートナーさんが入力した内容と違う場所に向かっている事に気付きます。
こういう時は配達中の画面上に表示される、受話器のマークをタップすると配達パートナーさんに問い合わせが可能です。
私の場合実際に電話すると、配達パートナーさんのスマホに表示される住所が違っていたみたいでした。
「調べたら(私の)自宅場所がわかったのですぐに向かいます」と迅速に対応。
今回の配達パートナーさんはバイクだったから良かったものの、自転車で配達してたら空腹は我慢できませんでした^^;
配達パートナーさん的にも無駄足になるので、気付いたら早めに配達パートナーさんに連絡しましょう。
スポンサーリンク
注文した料理が届かない原因は?
そもそも注文した料理が届かない原因としては、
- 入力した住所が間違ってる(注文者のミス)
- 道間違えや交通渋滞(配達パートナーのミスもしくは配達状況)
- システム不具合(Uber Eatsでしか対応できない事)
が挙げられます。
料理が届かない理由1:入力内容のミス
まずはじめに、入力内容に誤りがないか確認しましょう。
先述した住所欄を開くと確認できます。
注文する前に住所に誤りがないか確認しましょう。
たとえば、届け先を頻繁に変更する場合(自宅や職場など)は特に間違えやすいので、注文者側と配達側両者のためにも住所の確認は大切です。
料理が届かない理由2:道間違えや交通渋滞
次は道を間違えて時間を食ってしまうパターン。これは配達パートナーさんのミスですね。
始めたばかりだったり、慣れない土地で配達する場合に起きやすいです。
多少の前後は大目に見るくらい余裕を持ちたいですが、あまりに遅い場合や遅れたのに謝罪のことばがない場合は配達完了後に評価入力画面があるので適切な評価を入力します。
とはいえよっぽど非常識な方はいませんけどね。
また、天候や交通渋滞(特にバイク)で配達時間が前後する場合もあると頭に入れておきましょう。
料理が届かない理由3:システムの不具合
私のように、入力内容は合っているのに「お届け先」の地図上のピンが明後日の方向に刺さってる事があります。
これはUber Eats(ウーバーイーツ)に問い合わせして対応してもらうほかありません。
スポンサーリンク
まとめ
今回はUber Eats(ウーバーイーツ)の注文編ということで、
- 受け取り方や時間指定の方法
- 届かない時の配達パートナーへの連絡方法
を紹介しました。
住所を変更していろんな場所で注文の受け取りができますし、時間指定は1週間以内で30分単位でできます。
結構注文の幅が広がりますよね。
また、料理が届かない場合は配達パートナーさんにアプリから直接電話ができるので、遅い場合は問い合わせてみましょう。