こんにちは!ゆうともです。
駐車場予約サービス特P(とくぴー)とは、どのようなサービスなのか?
この記事を読むあなたは、特Pの評判や口コミなどが気になりますよね。
私も駐車場予約サービスについて調べた事があり、今回はあなたも気になっているであろう、
- 駐車場予約サービス特P(とくぴー)の口コミや評判
- メリットやデメリット
をまとめました。
結論から言うと、
2020年4月23日現在、駐車場利用者ではなく貸し出しオーナーとして利用する場合は特Pのメリットが大きいです。
駐車場を予約する場合は全国でトップのシェア&アプリの使いやすさ・カスタマーサポートなどを考慮してakippaがベストです。
特Pが貸し出しオーナーに向いている理由が
- 売上手数料が業界トップの安さ(相場50%、特P30%)なので手取り収入が多い
- 初期費用、ランニングコスト0円(今から始められる)
- 貸し出しの料金や時間を自由に設定できる
- トラブルが起きてもカスタマーサポートが対応(手間がかからない)
- スマホと空きスペースがあれば始められる
- 接客不要
といった点が挙げられます。
いちばんの特徴は業界No.1の手数料の低さですね。
手数料の低さは収入に繋がり、月1~5万から20万円を越える収入実績も!
主に戸建てにお住まいの主婦の方で、自宅の駐車場を貸し出して副収入を得る方が増えているんです。
特P会員しか利用できないので、何かトラブルがあってもサポートセンターがすぐに対応してくれます。
【タップして特P公式サイトへ移動する】
Contents
駐車場予約サービス特P(とくぴー)のメリットやデメリット!

まずはじめに特Pのメリットやデメリットについて見ていきましょう。
メリットは
- 駐車場を事前に予約可能&かんたん決済
- スマホやタブレットで予約状況が確認できる
- 通常のコインパーキングより安く駐車可能
デメリットとしては
- アプリがリリースしていない※2019年6月現在
- 特に郊外は利用可能な駐車場が少ない
といった所でしょう。それぞれ詳しく見ていきますね。
特Pを利用するメリット1:駐車場を事前に予約可能&かんたん決済
あなたも車で出かけた際、駐車場をぐるぐる探し回った経験は少なからずあるでしょう。かなり面倒ですし、何より時間の無駄ですよね。。
事前に駐車場を予約すればこのような面倒を解消できます。
以前、雨の日にコインパーキングを使ったのですが、傘を持っていなかったため濡れながら駐車料金を支払いに行きました。
結構びしょびしょに濡れてしまいましたが、当時事前に駐車場を予約できるサービスを知っていたら…。
特Pを利用するメリット2:スマホやタブレットで予約状況が確認できる
空いている駐車場は事前にパソコンでチェックできるだけでなく、スマホやタブレットから確認する事も可能です。
▼画像をタップで拡大

場所や施設の名前を入力すれば特Pの駐車場のほか、通常のコインパーキングも探せます。
- スタジアム、アリーナ
- 主要駅、主要エリア
- 空港
- 人気観光スポット
などはもちろん使える駐車場は随時増加中です。
地図上の料金をタップすると駐車場の詳細が表示されるので、簡単に駐車場を検索できます!
特Pを利用するメリット3:通常のコインパーキングより安く駐車可能
場合によりますが、周辺の駐車場より安い料金で駐車できる場所もあります。
目的地付近のコインパーキングも表示されるので、ご自身で安い場所を選んで駐車する事も可能。
安いと思って駐車したのに、いざ支払い時に「こんなに高いの??!」と驚いた経験があるでしょう。
特Pを利用する際のデメリット1:アプリがリリースしていない※2019年6月現在
特Pを利用する際のデメリットとして、アプリは挙げられます。
2019年6月現在、特Pに問い合わせた所まだアプリのリリースに至っておらずブラウザから特Pにアクセスする必要があるのです。
使い勝手の面でここはマイナスポイントだと言えるでしょう。
特Pを利用する際のデメリット2:特に郊外は利用可能な駐車場が少ない
都市部を中心に広がる駐車場予約サービス。まだ郊外に利用できる駐車場が少ない点がデメリットでしょう。
これから利用可能な駐車場の範囲が拡大していくはずですので待つしかありません。
特Pの口コミや評判は?
特Pの利用者の口コミや評判も気になります。
特Pで駐車場を事前に予約し、準備万端といったところでしょうか。
シフト作成者の特権発動(笑)。姪っ子と母を連れて藤子・F・不二雄ミュージアムに行く日をうまく入れられた。チケットも人数分確保して「特P」というサイトでミュージアムそばの駐車場も確保した(^3^)。
— デンスケ (@densuke640) 2019年3月20日
事前準備をしておけば、当日余裕を持って旅行を楽しめますね。
特Pの口コミにはありませんが、駐車場予約サービスは
- 路上駐車による渋滞や事故
- 駐車場不足の商店街
- 利用者が少ない時の月極駐車場
といった問題も解消できます。
路上駐車により片側通行を強いられると渋滞が起こりますし、駐車中の車の影から子どもが飛び出して事故に遭う可能性も…。
駐車場不足でなかなか集客ができない閑散とした商店街や埋まらない月極駐車場も、好きな時に貸し出せるため「収益」と「集客」に繋がるツールとなります!
貸し出す側としてもメリットがあるサービスなので、今後口コミやSNSの評判で広がる可能性は高いでしょう。
まとめ
特Pの口コミや評判、メリット・デメリットを紹介しました。
メリット
☆駐車場を事前に予約可能&かんたん決済
☆スマホやタブレットで予約状況が確認できる
☆通常のコインパーキングより安く駐車可能
デメリット
☆アプリがリリースしていない※2019年3月現在
☆特に郊外は利用可能な駐車場が少ない
今後、口コミやSNSの評判で広く普及するサービスですので、利用可能な駐車場も順次追加されていくでしょう!
駐車場オーナーとして副業を始めるなら特Pがおすすめ。
在宅ワークで貸し出すだけなのでかんたんです。
↓ ↓ ↓
駐車場予約サービスは「利用者」と「駐車場経営者」の2つの使い方があるので、ぜひ下の記事を参考にしてみてください^^
コメントを残す