こんにちは。
最近は副業を解禁する企業が多くなってきているように、副業に対して敷居が低くなっています。
本業の傍ら月に2~3万でも収入が増えたら、結構家計がラクになると思いませんか。
この記事をご覧のあなたは、雑誌やテレビ・ネットなどで
「空き駐車場で副収入を得る方法」
を知って訪問されたのではないでしょうか?
最近は、空き駐車場を貸したレンタル料で副収入を得る方法があることはご存知ですか?
たとえば
- 駐車場の空き時間が目立つアパートやマンションの大家さん
- イベントやライブ会場に近い場所にお住まいの方
は特に空きスペースを有効活用した副業に適しています。
場所によりますが、月に1万円~2万円の副収入を得ることが可能ですし、もちろん貸す場所が多かったり時間が長いほど収入が増えます。
それに、イベント開催時は駐車場不足なので需要は高まりますね。
もし少ないデメリットで収入が得られるなら、駐車場経営をやってみたいと思いませんか?
アパートやマンション経営者の方やお住いの方は検討してみてください♪
※アパートやマンションにお住まいの方は、駐車場を貸し出しても良いか管理元に確認しましょう。
今回は
- 副業や小遣い稼ぎに最適な
- アパートやマンションの空き駐車場を有効活用して副収入を得る方法
を紹介します。
いろいろ調べてみましたがおすすめなのが駐車場予約サービス・akippa(アキッパ)です。
登録費や掲載費、設備費などの初期費用が0円なので始めやすいのが特徴ですよ。
また、 どんな人におすすめなのか下のほうで紹介しているのでぜひご覧ください!
Contents
副業で収入を増やしたい!でも特別なスキルがない…
最近は副業をしている会社員の方も見かけますし、副業を認める企業も多くなりました。
私の周りに主婦(夫)で在宅ワークで副収入を得ている方も見かけます。 副業する時代は、割と当たり前になってきていますよね。
月2~3万円収入が増えると生活がグッと楽になりますし、自分へのプチご褒美も用意できちゃいます。
副業の選択肢として
- クラウドワークス
- シュフティ
- ココナラ
- メルカリ
などが挙がりますが「文章を書いたりモノを作るのが苦手…」と悩む方は スキルが不要で不労所得を得るなら駐車場の貸し出しは良い選択肢だと思いませんか?
- 普段駐車場を使わない時間だけ
- イベントやライブなどがある時だけ
このようにご自身で貸し出す時間を自由に選べます。
>>お住まいの地域で副収入がいくらになるか確認するならこちらをタップ
使える駐車場があれば不労所得を得られる
先程挙げた利用者が多い副業サイトでも在宅ワークは可能ですが、苦手に思う方もいるでしょう。
それにパソコンを揃えたり、材料を用意したりするなど費用がかかることがあります。
それなら在宅でも出来て特別なスキルがなくてもできるような簡単な副業をやってみたいと思いませんか?
アパートやマンションの管理人さんや住人の方は「駐車場の貸し出し」がおすすめ。
その理由が
- 特別なスキルは必要ない
- 好きな時間に貸出ができる
- 駐車場とスマホさえあれば、かんたんに登録&管理が可能
- 月1~2万円ほどの不労所得が見込めることも
一番のメリットは「不労所得収入が得られる点」でしょう。
そもそもアパートやマンションじゃないといけないのか、というとそうではありません。
もちろん個人宅の駐車場だって貸し出しできます。
ただし、
個人宅の駐車場貸し出しだと「その時間は家に誰もいませんよ」と教えているようなモノ。
ちょっと怖いですよね。
その点は気にならない方は構わないかと。
「何かできることはないかな」と思っているあなたに駐車場予約サービス・akippaを紹介します。 利用に関して といった特徴があります。
アパートやマンションの空き駐車場を利用した副業はakippa(アキッパ)が便利!
アパートやマンションの空き駐車場を利用して副収入を得るなら 駐車場予約サービスakippa(アキッパ) がおすすめです。
akippaは、駐車場を事前予約できるサービスですが、駐車場を貸すオーナーとしても利用できるんです。
紹介動画がこちら↓
アキッパがおすすめする理由がこちら
- スマホやパソコンで簡単に登録できる
- 初期費用(登録費、掲載費、設備費)が0円
- 24時間365日安心のサポート体制
それぞれ詳しく見ていきましょう。
スマホやパソコンで簡単に登録できる
特別なスキルは必要ありません。 スマホやパソコンから所有する駐車場の住所や写真を登録するだけで利用開始です。
スマホやパソコンを使えば登録が簡単に登録できます。
- akippaにログインする
- 必要事項を入力
- 駐車場を撮影
と簡単なステップです。
具体的に画像を見ながら見ていきましょう。
メニュー画面から「駐車場を貸す」→「駐車場を貸したい方はこちら」をタップ


すこし下にスクロールして「駐車場を登録する」をタップ。
基本情報の登録画面になるので入力していきましょう。


基本情報の登録が済んだら利用規約をよく読み内容の確認。


スマホでもかんたんな入力と写真を撮影するだけなのですぐに登録ができます
初期費用(登録費、掲載費、設備費)が0円
コインパーキングをイメージする方がいるかもしれませんが、バーやストッパー(?)といった機器は全く必要ないです。
いまある駐車場だけでOKです。
宣伝するための広告はakippaで用意するので広告作成費も必要もありません。
ちなみに、
駐車場オーナーに登録するとこのようなチラシをダウンロードできます↓
PDFなので印刷するも良し、FacebookやTwitterなどSNSで拡散するも良し。
周囲の方の協力があるとさらに集客につながりやすいですし、知り合いの方に使ってもらうと安心できますね。
24時間365日安心のサポート体制
さらに 駐車場を貸し出す前でも貸し出し中でも24時間365日の緊急ダイヤルが利用できます。
何かトラブルがあった場合でもすぐに対応できる環境を整えているので、遠慮なく相談しましょう。
そう言えば試合当日に予約サイトで予約した駐車場でちょっとしたトラブルがあって普通の駐車場に停めたんです。その時の対応が迅速丁寧でダンナは感動してました。akippaさんありがとうございます。 — 雲 (@schubertii_1855) 2019年2月24日
akippaで予約した駐車場が別の車とめられていて(勝手に使った人がいるみたい)で、電話で問いあわせたらテキパキと緊急対応野案内してくれて、ちゃんとしてるわ!と思った。
— ayohata (@ayohata20201029) 2018年11月9日
大阪の会社なので、応援してる。
Twitterで口コミを探すと、akippaの方が迅速な対応をしてくれたというツイートが。
素早いサポート体制はどのサービスを利用するにも注目ポイントです!
郊外は特にakippaの空き駐車場が少ない…つまり一人勝ちのチャンスも!?
都心部ではサービスが普及しており、駐車場を必要とする方も多いため収益が出やすいようです。
結構多いのは、「自宅の駐車スペースを使ってない時間だけ貸す」という使い方。
8時~19時の間とか、お父さんが仕事に車で出かけている時に貸して頂いたり。
4月25日からオープンして、1ヵ月間で結構収益をあげられる方もいて、板橋区の方でも月1万6000円(900円×18日)以上の収入を得ている方もいます。
引用:http://iphone.ascii.jp/2014/07/16/akippa/
akippaは設備費用を必要としないですし、いまある駐車場を貸し出すだけで1万6000円の不労所得収入が入るのは助かります。
とはいえ、
akippa(アキッパ)は2019年2月現在、地方で駐車場オーナーをしている方が少ないです。
リサーチするとあまりakippaで貸し出している駐車場があまりない事が分かります。
想像してみてください。
- あなたが住む地域で、毎年混雑するようなイベントはありませんか?
- そのイベントで駐車場不足がありますか?もしくは料金が高くありませんか?
- あなたが所有する駐車場はそのイベントから近い場所にありますか?
……
すべて「はい」だった方はすぐに始めるべきですね笑
なぜなら、akippaは都市部ではだいぶメジャーになりつつあるサービスですが、正直地方ではまだまだ普及していません。
つまり、
akippaの駐車場が少ない=ライバルが少ない
というわけです。
早めに参入すれば一人勝ちが可能なビジネスだと言えます。
お正月やお花見・海水浴シーズンなど季節イベントで利用者が増えそうです。
割と大きな某神社の近くにある親族の駐車場をakippaで約2,000円/日にしたら1/1と1/2で早速2件予約入ってた。
— RK (@kawauchi_co) 2018年12月29日
ちなみにすぐ近くの駐車場は正月料金として
A 1,000円/h
B 1,000円/h
C 500円/30分
D 600円/40分
にしてた。
ワイも時間単位にしたかったけど設定で出来なかったんだよなぁ…(´・_・`)
注意すべき点は、手数料が50%かかるということ!
2000円で貸し出したからと言って、2000円がそのまま収入になるわけではありません。
手数料が割高な印象がありますが、
- 駐車場ビジネスに必要な設備投資が必要ない
- 365日24時間のサポート体制付き
- 不労所得が手に入る
手間をかけずに副収入を得られるので悪くはないかと。
先程、地方がチャンスと書きましたが、
たとえば
九州・佐賀の国際大会「インターナショナルバルーンフェスタ」は毎年駐車場が混雑します。
臨時の駅である「バルーンさが駅」も混み合うのは毎度のこと。
akippaはあるか調べてみましたが、
ご覧の通り周囲に駐車場を登録しているオーナーがいません…!
バルーン会場だけではありません。
日本全国の駐車場がなくて困っている人、あなたの駐車場を必要としている方が相当数いらっしゃいます。
- イベント会場に近い
- 近くのコインパーキングより安い
ならなおさらですよね♪
もういちど、
あなたの駐車場を見つめ直すと、お宝スポットかもしれません。
まとめ:すぐに始めるならakippaで駐車場オーナー
「アパートやマンションの空き駐車場を有効活用して副収入を得る方法」
を紹介しました。
駐車場予約サービスakippaで駐車場オーナーとして登録すれば、月1~2万円の不労所得収入を得られる事がわかってもらえたかと思います。
とりわけ
- 毎年混雑するようなイベントはある
- そのイベントで駐車場不足がある
- 周辺のコインパーキング料金が高い
- あなたが所有する駐車場はそのイベントから近い場所にある
といった場合、駐車場を借りる需要はかなり高いです。
akippaの駐車場運営は、所有する駐車場とスマホもしくはパソコンがあれば良いので副業や小遣い稼ぎに最適。
ご自身の都合の良い時間に貸し出して不労所得収入を得られるチャンスです。
akippaはまだ郊外に広がっていないため、地方でいまから駐車場オーナーとして参入すると収益化しやすい状況なので、アパートやマンションをお持ちの方は試しに始めてみましょう。
コメントを残す