こんにちは!
2019年5月11日㈯と12日㈰の2日間で岐阜県大垣市で、大垣まつり2019が開催されます。
大垣まつりはユネスコ無形文化遺産に登録された伝統的な行事!毎年おおくの人が訪れるお祭りです。
そこで祭り当日の会場周辺では混雑が予想されるため、
- 大垣まつり2019の通行止め地図
- 交通規制の場所や時間帯まとめ
- 大垣まつり2019の混雑や渋滞状況は?
といった点を中心にリサーチしてみました。
結論から言うと
かなり多くの人で混雑して、私は一緒に行った人と何度もはぐれました^^;
複数で行く場合はお互いにはぐれた時の集合場所や連絡先の交換をすることをおすすめします。
Contents
大垣まつり2019の日程や開催場所・スケジュールは?
まずは大垣まつり2019の基本情報から紹介します。
- 開催日程:2019年5月11日㈯、12日㈰
- 開催場所:大垣八幡神社周辺、東外側通り、大垣駅通りほか
開催スケジュールがこちら。
【試楽11日㈯】8:45~9:30
場所:大垣八幡神社前
内容:奉芸
9:30~12:00
場所:大垣市役所前
内容:掛芸披露
12:00~18:30
場所:旧市内一円
内容:出軕自由巡行
19:00~21:00
場所:大垣八幡神社前~龍の口橋
内容:夜宮
【本楽12日㈰】8:45~10:50
場所:大垣八幡神社前
内容:奉芸
10:50~17:10
場所:旧市内一円
内容:出軕巡行・東回り
16:20~17:10
場所:新大橋交差点~大垣八幡神社前
内容:大垣まつり行列
19:00~21:00
場所:大垣八幡神社前~龍の口橋
内容:夜宮
21:00~
場所:大垣八幡神社拝殿
内容:お頭渡しの儀
大垣まつり2019の通行止め地図や交通規制の場所や時間帯まとめ!
大垣まつり2019では13両の軕(やま)が街なかを練り歩きます。
そのため交通規制がかかる場所があるので、下の地図を参考に通行止めの時間帯をチェックしましょう!
▼交通規制地図※タップして拡大
引用:http://www.ogakikanko.jp/event/ogakimaturi/pdf/koutukiseizu.pdf
交通規制の地図をダウンロードする場合はこちらをタップ。
大垣まつり2019の混雑や渋滞状況は?
大垣まつりの混雑・渋滞状況はどのような感じでしょうか。
私は大垣まつりに参加したのですが、想像以上に人が多く一緒に行った方とは何度かはぐれるほど…!
19:00台にやまが練り歩くので写真撮影や見物人でごった返す上、道も狭いのではぐれた場合の集合場所と電話番号を確認しましょう。
また、ちいさなお子様づれの方は人混みではぐれないよう注意してください。
はぐれないように手を繋いだり、服をつまむでも良いですがとにかく距離を空けないことが重要です。
やまがこの通路を通る時はさらに混雑しており、人混みにあまり入らない私は正直人酔いしました^^;
次に過去の開催を参考に混雑・渋滞状況をチェックしましょう。
大垣に戻ってきました。大垣まつりに行こうと駅周辺が混雑しています。 pic.twitter.com/3zIffa3Y4V
— Rabinyo (@Rabinyo) 2017年5月14日
大垣まつりやはり凄かった…!
その後の渋滞もすごいーなかなか出れないー pic.twitter.com/dZwqZ4tt3O— msd(kotatsu) (@megapaaaman) 2016年5月14日
たぶん大垣で仕事し始めていちばん人多いwww #大垣まつり pic.twitter.com/YXrLbSeM2s
— しぶがき@西日本カップ開催中! (@shibugaki_mnk) 2018年5月12日
やはり大きなお祭りなだけあって混雑は避けられそうにないです!
さらに2019年5月11日と12日ともに快晴なので、多くの来場者が見込まれます。
当日会場に行く方は時間に余裕を持って、暑さ対策をしっかりして行きましょう。
まとめ
2019年5月11日㈯と12日㈰に岐阜県大垣市で開催される『大垣まつり2019』について、交通規制の場所や通行止情報、混雑・渋滞情報を調べてみました。
ユネスコ無形文化遺産に指定された伝統ある行事です。
当日は多くの人で混雑する事が見込まれるので会場周辺に行く方は時間に余裕を持って行きましょう!