こんにちは!
2019年8月14日(水)15日(木)に群馬県太田市で尾島ねぷたまつり2019が開催されます。
暗闇の中、遠くから力強いねぷた太鼓とともに現れる高さ7メートルにもおよぶ色鮮やかな扇ねぷた。近づいてくるさまはとても美しく幻想的です。
昨年の来場者は16万人。年々人出が増えています。
- 今年の尾島ねぷたまつりはどれ程混雑するのか
- 車はどこへ止めればいいの?
- 通行止めになるのはどこ?
と不安になった方!安い駐車場をお探しの方!
是非お出かけの参考にしてくださいね!
では早速
- 尾島ねぷたまつりとは
- 尾島ねぷたまつり2019 の混雑状況や通行止め・交通規制情報
- 穴場で安い駐車場はどこか
この3点を中心に紹介したいと思います。
こちらの記事も人気です!
伊香保ハワイアンフェスティバル2019 の混雑状況や通行止め・交通規制情報は?穴場で安い駐車場はどこ?
足利花火大会2019会場付近に近くて安い穴場駐車場はどこ?最大料金や予約アプリは?
Contents
尾島ねぷたまつりとは?
2019年8月14日(水)15日(木)に群馬県太田市で開催される『尾島ねぷたまつり2019』。
このおまつりは1986年青森県弘前市と太田市との歴史的なつながりから始まりました。
今でこそ来場者15万人ですが、最初は公園内や校庭で行われた地元の小さなおまつりだったのです‼(•’╻’• ۶)۶
山車を引いて練り歩くお祭りとして群馬県最多の総数80台。なんだか歴史の重みを感じますね。
太田市広報課よりねぷたまつりの紹介動画
尾島ねぷたまつりがまもなくスタート! pic.twitter.com/OcPFeYSfQs
— 太田市広報課 (@OtaCity_PR) 2018年8月14日
参考までに
尾島ねぷたまつり運行スタートの様子↓
YouTubeで「20150815 尾島ねぷたまつり」を見ませんか http://t.co/TnxIqp1VQ7
昨日は群馬県太田市、尾島ねぷたを見物に。津軽藩の飛び地だったとこ。人混みでとにかく暑くて、プチ熱中症な感じで電車で寝まくりながら帰宅。でも楽し。— ちゃんまるってだれ?🐈 (@tyanmaru) 2015年8月16日
【2018年尾島ねぷたまつり】尾島交差点での大合唱の様子
尾島ねぷたまつり2019の混雑状況や通行止め・交通規制地図は?
年々人気急上昇の観光スポットとなると混雑状況・通行止め・交通規制がとても気になりますよね。
そこで今回おまつり周辺のどこが混雑してどこが通行止めになるのかご紹介いたします!
まず周辺道路についてです。
運行が始まる2時間前はどこの道を走っても問題ありませんが、この頃を境に人が徐々に増え始めますので早めに駐車場へ移動しましょう。
ねぷたの進行が終盤に差し掛かると尾島交差点に山車が集結し、ねぷた囃子と掛け声の大合奏が始まります。
この大合唱が終わった後一斉に帰省がはじまり混雑がはじまりますので、お帰りになるタイミングを少し早くするなど工夫して渋滞を回避しましょう!
交通規制ですが
- 通行止めは国道354号の尾島交差点約700m西側にある亀岡町地内の交差点から尾島一丁目交差点の区間約1km
- 県道142号尾島交差点を中心に四方に渡って通行止めとなります。
おまつり両日とも規制がかかり通りによって通行止めの時間帯や一方通行区間などがあります。
とても複雑なので交通規制案内図のリンクをご案内しますので、そちらも合わせて参考にして下さい♬
尾島ねぷたまつり2019周辺交通規制案内図
↓
このおまつり、昔は食べ歩きできたのですが、さすがに最近は混雑が凄くてねぷたの運行がはじまったら飲食は難しいですね(〃▽〃)
▲▽赤ちゃん連れになる方へ▲▽
混雑についての感想にベビーカーについてこんな一言がありました↓
混雑してきたらベビーカーを閉じ抱っこひもやスリングなどに切り替え臨機応変に対応すると良いかもしれませんね!!
スポンサーリンク
穴場で安い駐車場はどこ?群馬県民の視点で紹介
実際に目的地へは渋滞を避けて順調にたどり着けたのに安い駐車場がどこか探し回って結局駐車するのが遅くなってしまった経験はありませんか?
でもご心配はいりません!
尾島ねぷたまつり2019では合計で約1,000台収容できるよう会場周辺に臨時駐車場が設けられています。
早速その中でも穴場で安い駐車場をご紹介いたします!
- 尾島行政センター・尾島生涯学習センター駐車場
- 岩崎ビル裏ネットフェンスで囲まれた空き地のような駐車場
- 三菱電機駐車場
ちなみに、これらの駐車場は
安いどころかすべて無料駐車場なんです(๑´ڡ`๑)
穴場駐車場その1:尾島行政センター・尾島生涯学習センター駐車場
収容台数は約100台ですが、おまつり会場まで徒歩約5分と一番近いのでその分競争も高くなります。
かなりはやめに行かないと満車になってしまいます。
穴場駐車場その2:県道142号南側より一本裏道に入った岩崎ビル裏ネットフェンスで囲まれた空き地のような駐車場
地元の人はまつり会場へ岩崎ビルの横を通り抜け岩崎ビルの敷地を通って近道していきます。
おまつり会場まで徒歩約7分程度で到着!
穴場駐車場その3:県道142号、通り沿い南側三菱電機駐車場
最後は、県道142号の通り沿い南側三菱電機駐車場です。
おまつり会場まで徒歩約9分の場所にあります。
当日は立て看板にて案内表示されますのでご安心下さい。
まとめ
2019年8月14日(水)15日(木)に群馬県太田市で開催される『尾島ねぷたまつり2019』の混雑状況や通行止め・交通規制情報を紹介しました。
交通規制は
- 通行止めは国道354号の尾島交差点約700m西側にある亀岡町地内の交差点から尾島一丁目交差点の区間約1km
- 県道142号尾島交差点を中心に南北に渡って通行止め
尾島ねぷたまつり2019周辺交通規制案内図はこちらをタップ。
無料で特に穴場な駐車場は次の3つ
- 尾島行政センター・尾島生涯学習センター駐車場
- 県道 142号南側一本裏道(岩崎ビル裏)の空き地のような駐車場
- 県道 142号通り沿い南側三菱電機駐車場
これで混雑や通行止め、交通規制を気にする必要はありません。
料金が安い穴場の駐車場を探す手間もないですね!メインのねぷた運行は夜の6時頃からはじまります。
夏の蒸し暑さも手伝ってこれぞまつり!!という熱気がある夏の夜を感じられるでしょう٩(ˊᗜˋ*)و
無料の穴場駐車場を利用して少しでも混雑を避け快適なお出かけを思う存分楽しんでくださいね!
それでは、当日尾島ねぷたまつり2019に行く方はお気をつけて!