どうも、ゆうともです。
この記事では、
引っ越しに際してジモティで不要品を出そうとしている方向けに、なるべく高く出品するための5つのコツと注意点をお伝えします。
筆者は名古屋で3年ひとり暮らしをした後、引っ越しのため家具や家電17点をジモティに出品しました。

今回ジモティに出品した際に、気付いたことや買取業者さんから教わったことをまとめます。
引っ越しで不要品を処理する場合
【出品者が知らずに損する書き方】
があるんです。
ほんの少しの工夫でできる限り高く出品できますし、その分引越し費用に当てられるので、ぜひ参考にしてください!
関連記事
★【ジモティと買取業者を比較】引っ越しの不要品はどちらで売る方がいい?
★【体験談】ジモティでのトラブルは?やりとり事例と危険回避するポイントを紹介
Contents
引っ越しで不要になった家具家電をジモティに出品した理由
そもそも私がなぜジモティに出品したのかを紹介します。
ジモティに出品する前に
- 買取業者に問い合わせ
- レンタカー会社に問い合わせ
をしました。
私は名古屋から東京に引っ越す際に、できるだけ引越し費用の足しにしたかったのです。
買取業者は3万円近く費用がかかる
あくまで私の場合ですが、無料買取業者に見積もりを出したところ、引き取りでトータル3万円近い費用がかかりました。
- 冷蔵庫
- 洗濯機
- 電子レンジ
- 炊飯器
- テーブル
- 椅子
などのひとり暮らしで使う家具家電と人件費がかかります。

いやいや、引き取りでいくらかかるの…!!!\(^o^)/
できるだけ費用を抑えたいのに。
買取業者に頼むのは最終手段だわコレ。
であれば、次はレンタカー借りて知り合いに渡しに行く手段はどうだ。
レンタカーに問い合わせた場合
知人に「ジモティで売れなければ机と椅子が欲しい」という方がいたので、売れなければレンタカー借りて持っていく予定でした。
ただレンタカー借りるのにも小型バンで1日6,000円かかります。
いやー、カツカツサラリーマンのゆうともです。なるべく引越し料金を抑えたい。
たしかに買取業者に頼むより安いけど…。
「やっぱりなるべくジモティで売って引越し費用に当てたい!」
こうしてジモティで売ることにしました。
スポンサーリンク
引っ越しでジモティに不要なものを高く出品する5つのコツと注意点
冒頭でお伝えしたとおり、引っ越しでジモティに17点出品しました。
引き渡しの際、ジモティを使い慣れた方からいろいろジモティ事情を教えていただきました。
この方は
- ジモティ評価(いいね:普通:悪い=142:3:0)
- 何でも屋さん
- ジモティで仕入れして再販もしている
- 外国人向けの寮を運営しており、その寮で使う家電も集めてる
という方で結構ジモティに慣れている方でした。仮に「Aさん」とします。
以下の5つが、Aさんから『ジモティ不要品販売のコツ』を教えていただきました。
- ジモティユーザーの前提を理解する
- 引っ越し日は書かない
- 出品するなら1000円くらいがちょうどいいけど…
- 単品よりまとめて出すと引き取り手が見つかりやすい
- ネット決済より現金がお得
Aさん曰く「自分は個人で買取してるしちゃんとした業者でもない。あと単純に話すのが好きだから、会った人には伝えてるんですよね」と。
めちゃありがたい…!!
それでは早速見ていきましょう。
関連記事
★【体験談】ジモティでのトラブルは?やりとり事例と危険回避するポイントを紹介
ジモティユーザーの前提を理解する【高額帯では売りづらい】
ジモティの大きなメリットは、
- 自分が住む地域の近隣で
- 安く欲しい物が手に入る
ということですよね。
購入者は、
- ひとり暮らしを始めて安く生活用品を揃えたい人
- 安く仕入れて再販する業者さん
が多いでしょう。
だからそもそも高額帯を出品しても売れづらいです。
ジモティでは1万円を越える料金のやりとりには、2種類の本人確認が必要になります。
私は引っ越し費用にあてたくて、購入金額の半額~3割ほどの価格で出品していました。
でも全然売れません笑。
なので、「ジモティの出品で利益を出す」より「引っ越しの出費を抑える(あわよくば1~2万の利益をゲット)」くらいの感覚で取り組む方が良いです。
スポンサーリンク
引っ越し日は書かない
Aさん「ゆうともさんは『引っ越しするため』って書いてましたよね?」
ゆうとも「はい」
Aさん「ここで注意ですが『引っ越しの日にちは書かない方が良い』です。」
なぜだかわかりますか?
それはお気に入り登録した購入者に期日がわかるからです。
例えば「7月30日に引っ越すので出品します」と書いているとしましょう。
あなたの出品物を欲しい人がお気に入り登録だけして値引きされるのを待ちます。
あなたは引越し先に持っていかないから出品したいと思ってますよね?
だから期日が近づくと、無料もしくはお金を払ってでも手放そうとする可能性が高くなります。
Aさん「値引きしたらお気に入りしている人に通知がいくので、その瞬間を狙うんです」
ゆ「たしかに…!値引きした瞬間に売れた商品があります」
Aさん「そうなんですよ。だから引っ越し期日まで書かない方がベストなんです」
あなたは引っ越し期日まで書いていませんか?
なるべく高く売るためのポイントは「引っ越し期日を書かない」です。
「引っ越しのため出品します」くらいにしましょう。
売れない場合は徐々に値引きしていきましょう。
スポンサーリンク
出品するなら1000円くらいがちょうどいいけど…

Aさん「ゆうともさん、冷蔵庫は500円で出品してますよね。500円で出すなら1000円くらいで出す方が良いですよ」
ゆうとも「え、そうなんですか」
Aさん「僕は個人でやってて、ちゃんとした業者じゃないですが、交通費とか考えて1000円なら買うので」
購入したときからこの冷蔵庫にカビが生えてたので、それを考慮して500円で出品してました。
ちなみにAさん曰く、0円なら一気に連絡来るとのこと。
だけど中途半端に100円200円にしちゃうと「ちゃんと動きますか?」「大丈夫ですか?」など連絡が結構きて面倒。
だからよく使う家電類は1000~2000円くらいを見ておきましょう。
※もちろん年式や使用期間、出品時点の状態によって変わります
単品よりまとめて出すと引き取り手が見つかりやすい
これは買取側の労力を考えるとわかりやすいです。
出品価格から交通費を考えて連絡を取ります。
冷蔵庫1つ取りに来るために来るか、
冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、炊飯器などひとまとめで引き取りにくるか
なら一気に引き取りたいし労力もかかりません。
なのであなたが中古の家電を売る場合、単品ではあまり高く売れません。
なので「セット料金」として販売してみると売れやすいです。
これは仕入れる側の目線なので目からうろこでした。
補足すると、小物でも新品であればひとまとめにして「応援セット」みたいにするのもありです。
売れない場合はセット販売を検討しましょう。
スポンサーリンク
ネット決済より現金がお得
Aさんから、洗濯機(2000円)を値引きできないか交渉を受けました。
私は「電子レンジと炊飯器をあわせて5000円でどうか」と提案。
結果的に上記のいろいろなジモティ情報を教えていただいたので、Aさんの希望の3点3000円で取引成立。
もともと洗濯機は「ネット決済」を利用してました。
ゆうとも「洗濯機はネット決済にしてたので、この場で1000円もらえばいいですよね」
Aさん「え、ここで現金3000円払うほうが良くないですか?手数料取られますよ」
ゆうとも「ネット決済はどうしましょ」
Aさん「『取引終了』を押して現金支払いにすればOKです」
Aさん以外の引き取り手の方にも教えていただきました。
結局顔を合わせるのだから、手数料を取られるネット決済より現金の方がいいということ。
なるほどです…!(知らないと損ですね笑)
スポンサーリンク
まとめ
今回は『引っ越しでジモティに不要なものを高く売る5つのコツと注意点』と題して記事を紹介しました。
カツカツなゆうともはなるべく引っ越し費用を稼ぎたくて、半額~3割程度で出品してました。
が、なかなか売れないところをAさんにコツを教えていただきます。
- ジモティユーザーの前提を理解する
- 引っ越し日は書かない
- 出品するなら1000円くらいがちょうどいいけど…
- 単品よりまとめて出すと引き取り手が見つかりやすい
- ネット決済より現金がお得
これから出品するあなたもぜひ参考にして、お得にジモティに出品してくださいね!
この記事が参考になったらSNSで拡散していただけると嬉しいです!
関連記事
★【ジモティと買取業者を比較】引っ越しの不要品はどちらで売る方がいい?
★【体験談】ジモティでのトラブルは?やりとり事例と危険回避するポイントを紹介