あなたはAmazonKindleで、
- 本が開けなくなった
- 買ったのに読めないってどういう事だよ!!
と対処方法をお探しではありませんか?
私はずっとアマゾンキンドルで本を購入して読んでいますが、急に本が開けない状況になってしまいました。
ちなみに、私の場合は
- Wi-Fi環境に問題なし
- 2冊は通常通り読めるけれど、残りの10冊以上が表紙までしか開けない
- 戻るボタンを押すとアプリ自体が閉じてしまう
といった状態。
でも調べてみると意外と簡単に元通りになったので、
- アマゾンキンドルで本が開けない時の対処方法
- 端末から削除した後再ダウンロードできる?
この2つを中心に画像付きで紹介していきます。
アマゾンキンドルの公式サイトには「本が開けない場合」の手順が書かれてありますが「本当に端末から削除して大丈夫なの?」「買った本なんだけど…」と躊躇していませんか?
大丈夫です。
この記事で解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね^^
Contents
アマゾンキンドルで本が開けない時の対処方法は?端末から削除した後再ダウンロードできる?
アマゾンキンドルで本が開けない…!
など問題が起きたら、まずは公式サイトをチェックしますよね。
ただ、ここには
- 端末から削除
- 再起動をタップ
- 「クラウドタブをタップし~~~」
と書かれてあります。
2までは分かるけど、クラウドタブをタップしてって何ですか…!!使ったことないんですけど。
しかも端末から削除するって大丈夫なの?「自分で削除したから再購入してくださいね」とかならない??
すっごい心配でしたが、問題なく進められたので画像付きで紹介しますね。
キンドルアプリを開く
私はスマホのアプリでキンドルを入れています。
まずはトップページを開いてください。※余談ですが『もし文豪がカップ焼きそばの作り方を書いたら』はくすっと笑えるのでおすすめ。
本が開けない場合は…端末から削除!
アプリから見ようとしても、下記の画像みたく表紙で止まって開けないんですよね。
今までは読めてたのに。。。しかも戻るボタンを押したらアプリ自体が止まるという。
でもご安心ください。
開きたい本を長押しすると、その本のメニュー画面が開きます。
ここから「端末から削除」を選択しましょう。
「いや、これ買った本なんだけど…」
「端末から削除しちゃって大丈夫なの??」
と思いましたが、後で再ダウンロードできたのでOKです。
スポンサーリンク
キンドル検索欄で再検索
このようにもう一度検索すると簡単に出てきます。
ライブラリに保存されているんですね。安心しました。
タップすると再ダウンロードされる
ライブラリからの結果にある書籍をタップすると再ダウンロードが始まります。
数秒でダウンローが完了するので待機です。
スポンサーリンク
ダウンロードする際はWi-Fi環境を整える
ここは補足ですが、うっかりWi-Fiを切った状態でダウンロードしてしまう場合があります。
さらに再ダウンロードはタップしたら自動的に行われたので、Wi-Fiに繋いだか確認してから進めましょう。
公式サイトの「クラウドタブをタップして~~」が心配でしたが、特に問題なくダウンロードできました。
まとめ
今回は、
- アマゾンキンドルで本が開けない時の対処方法
- 端末から削除した後再ダウンロードできる?
この2つを実際の画像を紹介しながらまとめました。
公式サイトを見ると、「端末から削除して~~」と記載があり、購入した本なので大丈夫かなと思ってました。
実際にドキドキしながら
- 端末から削除
- 再ダウンロード
と、すぐに済みました。
難点としては、一括ダウンロードができず面倒な点ですね。
ただ、今回は一旦端末から削除しても問題なかったことが分かってひと安心です^^